犬の貧血や造血と心臓病について参考辞典と、犬の健康を維持するための参考として。

厳選サプリのアガペットゴールドと犬や猫の健康に役立つニュース

愛犬のため・愛猫のため

Pet-News

犬の貧血と心臓病について

心不全

心不全
心不全とは、犬の心臓自体やそれ以外の異常が原因で心臓の血液を全身に
送る機能に問題が生じた状態を言います。特定の病気を言うのではなく、
心臓機能に様々な異常が出ている総称を心不全と言います。
かかっている心臓病の種類によって症状や原因も異なります。

心不全の症状
犬の心不全の症状は、血液を全身に送る左心室と左心房の機能が弱く
なると肺に水が溜まる肺水腫を起こしやすくなり、少しの運動や散歩でも息切れし、
嫌がるようになり、咳をしたりします。血液を肺に送る右心室と右心房の機能が
低下した場合はお腹や足がむくむ・お腹や胸に水が溜まる・肝臓が腫れる
・尿量が少なくなる・下痢・便秘等の症状が起こります。心不全が悪化すると
安静時でも呼吸が荒くなり食欲も落ちてきます。この心不全にかかりやすい犬種は
マルチーズやシーズー・ミニチュアドッグ等が挙げられます。

心不全の原因
犬の心不全の原因は、肺の病気・事故による出血・貧血・血液の病気等で
二次的に起こることもあります。心臓系では、フィラリア症・心臓の弁に異常がある
・心臓の周りの血管や筋肉の異常などがあります。

僧帽弁閉鎖不全症

僧帽弁閉鎖不全症
心臓の僧帽弁(そうぼうべん)が閉じなくなり血液が逆流します。僧帽弁は心臓の
左心房と左心室の間にある弁で僧がかぶる帽子に形が似ている事で呼ばれています。
通常はこの弁が閉じたり開いたりする事で血流が逆流するのを防いでいます。
この弁が変形し血液がスムーズに流れなくなる状態を言います。一般には高齢犬の
発症が多いですが5〜6歳の犬でもすでに発症していることもあります。

僧帽弁閉鎖不全症の症状
犬の僧帽弁閉鎖不全症の症状は、血液が逆流すると全身に送られる血液の
量が減る為、少しの運動でも息切れを起こします。僧帽弁閉鎖不全症が続くと
肺水腫を起こすようになり夜間から朝にかけてぜーぜーという苦しそうな咳をします。
重症になると安静を保っていても息苦しそうにしています。

僧帽弁閉鎖不全症の原因
僧帽弁が徐々に変形して厚くなったり僧帽弁と心臓の壁をつなぐ組織が
切れたりして弁が閉じなくなり血液が逆流します。

心房中隔欠損症

心房中隔欠損症
この病気は先天性です。心臓の2つの心房に間の壁に穴があいている病気で
比較的に犬に多い先天性の心臓の病気と言われます。

心房中隔欠損症の症状
はっきりとした症状が現れないことが多いようです。軽い呼吸困難などがおこることも
あるようですが、問題になるほどではないようです。

心房中隔欠損症の原因
犬の心臓の右心房と左心房の間の壁(中隔)に穴が開いています。
卵円孔(らんえんこう)と呼ばれるこの穴は普通は、胎児の時は開いていて、
生まれた後で完全に閉じて中隔を形成しますが、この病気は成長後も穴が開いて
しまっています。心臓のそれ以外の場所が正常であれば血液の流れに異常は
おこらない事が多いようです。しかし心臓に異常がある場合、フィラリアに寄生されると
虫が卵円孔を通り右心房から左心房に移動し問題が起こることがあるので、
この様な先天性の心臓病が犬にある場合はフィラリアの予防は確実に行うようです。

心室中隔欠損症

心室中隔欠損症
この病気は先天性です。心臓の右心室と左心室の間の壁(心室中隔)に穴やすき間が
開いている病気です。

心室中核欠損症の症状
穴が小さい時ははっきりとした症状が出ない事があります。穴が大きいと呼吸困難や
疲れやすいなどの症状が生後6ヶ月前から現れ、発育障害をおこすこともあります。
心室中隔の欠損で肺に負担がかかり肺水腫をおこし、乾いたような咳が出る事があります。
このような症状が繰り返されて他の呼吸器の病気などにもかかりやすくなるようです。

心室中核欠損症の原因
生まれつき心室中隔に穴が開いています。左心室と右心室は通常は個室になっていますが、
間にある中隔とうい壁に穴があると2つの心室は続き部屋のような状態になります。
この状態では本来血液を押し出す力が強い左心室から右心室へと血液が流れ込んでしまいます。
余分な血液は右心室にある血液と混じり、肺の血管を通って左心房と左心室に流れ込みます。
その結果そこに負担がかかり心臓肥大等がおこり症状が出る様になるようです。

心筋症

心筋症
拡張型心筋症は心室の収縮力の低下と拡張を特徴とする疾患群で、大型犬から
超大型犬種(ドーベルマン・グレートデン・セントバーナード・ボクサーなど)に多発する
向があるようです。例外的にスパニエル種も罹患しやすいことが知られています。
雄は雌に比べて4倍も多く発症し、平均年齢は4〜6歳ですが若齡から老齢まで
幅広く認められています。肥大型心筋症は左心室の肥大による伸展性の低下を
特徴とする疾患群で、現在のところ報告された症例数が少なく、十分な検討が
できていませんが、雄に多く、シェパードに比較的多い様です。犬の心筋症の
年齢は若齡〜老齢までさまざまで、早くて6か月齢から、遅くて16才(平均5−7才)
の間に、心筋症は発病しています。

心筋症の症状
拡張型心筋症は初期には無症状が多く徐々に進行し、元気消失・食欲減
・疲れやすい・咳等から始まり、末期には呼吸困難、失神がみられ、突然死する
場合もあります。肥大型心筋症は症状は一定しておらず、全くの無症状、
又は別の病気で検査をして偶然発見される(心雑音・不整脈など)数時間前まで
いつもどおり元気だったのに突然呼吸困難が起こる、また、嘔吐・咳・元気がないと
いった一般的な症状から、血栓症による後肢の麻痺等があります。

心筋症の原因
心筋症は心臓の奇形やホルモンの病気など様々な影響によっても起こり原因不明の
事もあります。一部の症例では(アメリカンコッカ-・スパニエルではタウリンと恐らく
カルニチン不足が原因)、微細な栄養分の不足を補うと回復することが知られています。

免疫介在性溶血性貧血

免疫介在性溶血性貧血
貧血は赤血球の産生と破壊のバランスが崩れた場合に起こり、末梢血のヘモグロビン濃度が
正常以下に低下した状態の事を言います。2〜8歳の犬に多く雌犬では雄犬の3〜4倍の発生率と
言われています。

免疫介在性溶血性貧血の症状
初期では食欲不振・落ちつきがなくなる・怠惰等が挙げられ、まれに、赤色の尿や貧血
・歯ぐきが白くなる・嘔吐・下痢・黄疸を起こす事もあります。一部は免疫介在性の血小板減少症と
一緒に発生するため、粘膜や皮下の点状出血を示すことも。

免疫介在性溶血性貧血の原因
通常は、外界から体内に入ってきた異物に対し、それを壊して体を守ろうとする働きがありますが、
何らかの原因でこの免疫細胞が誤作動し、体の中の自分の赤血球に対する抗体ができてそれが
赤血球を破壊してしまいます。赤血球は脾臓や肝臓で破壊されたりあるいは血管の中を流れながら
破壊され、その結果貧血となる様です。ウィルスや細菌等の異物があると攻撃して排除する
免疫システムが何らかの原因で自分の組織に向けて働いてしまう事があります(自己免疫)。
免疫の異常動作で自己免疫で赤血球に対する抗体ができ、赤血球が破壊される病気です。
体内で赤血球が壊れてしますことを溶血といいます。

再生不良性貧血

再生不良性貧血
再生不良性貧血の症状
多能性造血幹細胞の量や質の欠陥により、骨髄ならびに末梢血中の赤血球等の未成熟細胞や
成熟細胞が減少した状態を言います。

再生不良性貧血の原因
薬剤・放射線・感染(パルボウィルス・猫白血病ウィルス等)やホルモン(エストロゲン)に
よるものがあります。

高脂血症

高脂血症
高脂血症は、血液のなかの脂質が増え、血清が乳濁する状態になる事を言います。
空腹時に採血した血清が白濁していた場合などを高脂血と言っています。
食後は高脂血症になる事がありますが、これは一過性と言われ継続的に
高脂血症が起こる場合は要注意とされています。ホルモン失調や肝臓、
腎臓などの病気で高脂血症になりやすいと言われています。

高脂血症の原因
脂肪が多い食事・運動不足による肥満が原因になり、糖尿病や甲状腺機能低下症
・副腎皮質機能亢進症などのホルモン障害等も挙げられています。

血小板減少症

血小板減少症
血小板が急激に減少し、出血しやすくなる状態です。

血小板減少症の症状
血液を固める役目を持つ血小板が少なくなる為小さな内出血が体の色々なところにでき、
目や鼻の粘膜・皮膚等に小さな出血の痕ができます。重症になると吐血や血便・血尿
・鼻血が出る事があり、この様な出血の為貧血を起こすようになります。

血小板減少症の原因
ウィルスや細菌等の異物があると攻撃して排除する免疫システムが何らかの原因で
自分の組織に向けて働いてしまう事があります(自己免疫)。白血病や感染症等の
病気による場合と自己免疫により血小板が攻撃されて起こるものとがあります。
その他事故や抗がん剤が原因の場合もあります。

気になる様子がある場合は早めに獣医さんに診察してもらいましょう。  

役立つ健康ニュース

犬猫の健康にアガペットゴールドを紹介